ただいまプレオープン期間中です。(期間:~4/30予定)

石川で響く感動の音色!ガルガンチュア音楽祭2025 注目の公演をご紹介!

ガルガンチュア音楽祭 吹奏楽の祭典2024の様子(2024/4/28撮影)
目次

はじめに

ガルガンチュア音楽祭とは?

「ガルガンチュア音楽祭」は、石川県を舞台に毎年春に開催される音楽の祭典です。クラシック、吹奏楽、ジャズ、現代音楽など、多彩なジャンルが一堂に会し、プロ・アマ問わず幅広い演奏家たちが出演します。

会場は金沢市を中心に、県内各地のホールや劇場、時には屋外までさまざま。音楽を通じて地域と人々をつなげる、まさに“参加型”の音楽祭でもあります。

2025年の注目ポイント

2025年のガルガンチュア音楽祭のテーマは「世界をつなぐハーモニー」。​このテーマは、2025年大阪・関西万博にちなみ、音楽を通じて世界中の人々や文化をつなげることを目指しています。

今年の音楽祭では、5つの「ミュージック・パビリオン」が登場し、多彩な音楽プログラムが展開されます。​これらのパビリオンでは、クラシック音楽から民族音楽、現代音楽まで、さまざまなジャンルの音楽が紹介され、来場者に新たな音楽体験を提供します。

また、令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨への応援として、もてなしドーム地下広場を「NOTOパビリオン」とし、復興支援の取り組みも継続されます。​

おすすめ公演をPickup!

🎺1.吹奏楽の祭典(4月26日)

日時:2025年4月26日(土)10:00~15:00
会場:石川県政記念 しいのき迎賓館 石の広場(雨天時:金沢歌劇座)
料金:入場無料
出演団体/演奏予定時刻
 10:00- 金沢桜丘高等学校吹奏楽部
 10:25- 遊学館高等学校吹奏楽部
 10:50- 23 Wind Band Crew
 11:15- 小松市立高等学校吹奏楽部
 11:40- 北陸高等学校吹奏楽部
 13:00- 富山商業高等学校吹奏楽部
 13:25- 小松明峰高等学校吹奏楽部
 13:25- 金沢龍谷高等学校吹奏楽部
 13:50- 百萬石ウィンドオーケストラ
 14:15- 金沢大学吹奏楽団
 14:40- 金沢学院大学附属高等学校吹奏楽部

石川県内外の学生や市民バンドが一堂に会し、吹奏楽の魅力を存分に味わえるイベントです。​屋外での開催で、春の陽気とともに音楽を楽しめます!

🎶 2. アーティスティック・ブラス!(5月3日)

日時:​2025年5月3日(土)10:00 開演
会場:​石川県立音楽堂 コンサートホール
出演:​昭和音楽大学 昭和ウインド・シンフォニー(指揮:福本信太郎)
   (共演:金沢桜丘高等学校吹奏楽部)
プログラム:​真島俊夫作曲「Mont Fuji」、後藤洋作曲「ステップ、スキップ、ノンストップ」ほか

世界吹奏楽大会(WASBE)で日本代表として活躍した昭和ウインド・シンフォニーによる演奏会。​日本の伝統と現代性を融合させたプログラムで、吹奏楽の新たな魅力を発見できます!

🌍 3. キッズ ブラスで楽しむ、音楽の世界旅行(5月5日)

日時:​2025年5月5日(月・祝)10:00 開演
会場:​石川県立音楽堂 交流ホール
出演:​金沢大学吹奏楽団、ソプラノ:直江 学美
プログラム:​世界各国の名曲

親子で楽しめる吹奏楽コンサート。​金沢大学吹奏楽団の演奏とともに、世界各国の音楽を巡る旅に出かけましょう!​明るく楽しい曲目が揃っており、小さなお子様連れでも安心して鑑賞できます♪

チケット情報

ガルガンチュア音楽祭2025では、公演によって無料・有料が分かれています。屋外ステージや一部の学生・市民団体公演は入場無料ですが、有名アーティストによる公演やホールコンサートはチケットの事前購入が必要です。

プレイガイド

人気公演は早い段階で売り切れる場合もあるため、早めのチェックをおすすめします。

まとめ

毎年春に開催されるガルガンチュア音楽祭は、石川の街を音楽で彩る一大イベント。今年2025年は、「世界をつなぐハーモニー」というテーマのもと、国境や世代を越えて音楽が持つ力を体感できるプログラムが数多く用意されています。

特に吹奏楽に注目してみると、学生からプロフェッショナルまで、さまざまな演奏者たちが響かせる音色に触れることができます。無料で楽しめるステージや、家族で参加できるイベントも充実しており、音楽ファンはもちろん、初めて訪れる方にもおすすめです。

ゴールデンウィークは、音楽に包まれる石川で、心と世界がつながるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次